ドコモ光の基本
元ドコモショップスタッフが、ドコモ光の解説をしていきます!

月額料金
戸建て
2年定期契約 | 契約期間なし | |
タイプA | 5,720円 | 7,370円 |
タイプB | 5,940円 | 7,590円 |
単独 | 5,500円 | 7,150円 |
ミニ | 2,970〜6,270円 | 4,620〜7,920円 |
マンション
2年定期契約 | 契約期間なし | |
タイプA | 4,400円 | 5,500円 |
タイプB | 4,620円 | 5,720円 |
単独 | 4,180円 | 5,280円 |
タイプA・Bは選択するプロバイダーによって月額料金が異なります。(後述あり)
単独タイプは、回線のみの契約です。ドコモ光に使っているプロバイダがない(スタッフ時代はYahoo!BBが多かったです)環境の方が契約されます。割高なのでセット割の金額と比較して得になれば変更してもいいと思います。
ミニは戸建てのみに適用できるプランで、プロバイダも別です。地デジの環境を作るためや、PCをやめてインターネットは使わないが固定電話が光になっている方が多く使っています。フレッツのプランだとフレッツ光ライトプランです。このライトプランを利用されている方は金額がほぼ変わらず、スマホの割引が適用できます。もちろん新規でも受け付けていますが、ミニは新規で申し込む方の1割未満という体感でした。
初期費用/解約金
初期費用
こちらは純粋にインターネットの導入にかかる費用です。
(光でんわ、テレビオプションは含みません)
解約金
定期契約の場合、更新期間を除いて戸建タイプ5,500円(税込)、マンションタイプ4,180円(税込)、ドコモ光ミニ2,970円(税込)の解約金がかかります(2022年6月30日以前にお申込みのお客さまの場合、戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)、マンションタイプ8,800円(税込)の解約金となります)。ただし、契約満了月の当月・翌月・翌々月はかかりません。
注意点
・転用と事業者変更の費用は同じです。
・土日祝の工事は別途3,300円かかります。
・工事内容によって工事費が変動する場合があります。
・フレッツ光初期工事料の分割払いの残債がある場合は、その残債相当額を当社より「ドコモ光」のご利用料金と合わせて、毎月分割して請求させていただきます。請求開始は転用月の翌々月からとなります。
・転用の場合フレッツ光の解約金はかかりません。(プロバイダーの解約金はかかることがあるので注意。)
セット割
現行プランの割引は以下になります。
旧プランはこちらです。(新規受付終了)
ガラホ、ビジネスプランは今回紹介いたしません。
ポイントは「誰が契約するか」つまりどの回線とペア設定するかということです。
新プランであれば、誰が契約しても同一家族割であれば全員に割引が入ります。
旧プランの場合シェアパックの代表にパケットが紐づいているので、旧プランの方は一度確認してみた方が良いと思います。
1GB未満のデータ使用量以外の方は550〜1,100円の割引が入ります。
例えば、現在ネット未利用。
マンションタイプA、4,400円を導入予定ギガライト3GB未満の(仮)太郎さんとギガホ(仮)花子さんがいたら、太郎さん-550円、花子さん-1,100円となるので、実質ネット2,750円で使えることになります。
ネット単体でこの月額で使える会社があるか、というのがネット選びでのポイントです。
ご自身のプランでどのくらい割引が入るか確認してみてください!
ドコモ光の特徴
ドコモ光の最大の特徴はプロバイダが選べる点です。
他のコラボ事業者にはない特徴です。
プロバイダを主な選ぶ理由
・メールアドレスを利用している
・ネットの再設定が面倒
・プロバイダ変更すると解約金がかかる
・プロバイダ独自のサービスを利用している
このようなことがあげられます。
今使っているプロバイダで該当するものがあれば継続して利用できますので、面倒も少ないですね。
ただタイプBのプロバイダを使っていて「少しでも安く!」と変更するのもありだと思います。長く使う前提だと変えた方が低コストの可能性もありますね。
また、単独プランやミニがあるコラボ事業者も少ないです。
・選べるプロバイダに使っているところがない
・固定I Pや特別な作業をするためプロバイダは変えられない
このような方は単独プランを選ぶでしょう。
その場合は必ずプロバイダに確認をとりましょう。
ただ、ほとんど動作確認をしていないと思うので自己責任とはなります。
ミニは現状フレッツライトプランで「少しでも割引があればいいな」という方におすすめのプランになります。
メリット
◆スマホとまとめてランニングコストを抑えられる
◆プロバイダそのままで月額が安くできる
◆フレッツ光や他社コラボからの乗り換えは工事が不要
◆光回線以外を使っている方は改善の可能性がある
◆家族が現行の料金プランだと別世帯でも家族割内で割引が適用される
◆とにかくdocomoユーザーはまとめるべき!
コラボ光ってなに?
フレッツか他社コラボユーザー向け 乗り換え手順も記載しています!
デメリット
◆1GB未満は割引が適用されない
◆ahamoはそもそも割引対象外
◆プロバイダや他社コラボの解約金がかかる可能性がある
まとめ
いかがだったでしょうか。
ドコモ光ご検討の参考になれば幸いです。