auひかりの基本

戸建て
◼️月額料金
1年目 | 2年目 | 3年目以降 | |
ずっとギガ得プラン3年定期契約 | 5,610円 | 5,500円 | 5,390円 |
ギガ得プラン 2年定期契約 | 5,720円 | ||
定期契約なし | 6,930円 |
◼️初期費用

◼️解約金
ずっとギガ得プラン
3年単位で自動更新されます。2022年6月30日までに新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料16,500円、2022年7月1日以降に新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料4,730円がかかります。(契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間を除く)。
ギガ得プラン
2年単位で自動更新されます。2022年6月30日までに新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料10,450円、2022年7月1日以降に新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料4,460円がかかります。(契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間を除く)。
2018年2月28日以前にお申し込みのお客さまは、解約後も引込設備(光ファイバーケーブルおよび光コンセント)が残ります。撤去をご希望の場合は、撤去工事費11,000円(税込)がかかります。
2018年3月1日以降2022年6月30日までにauひかりホーム、または高速サービス(10ギガ・5ギガ)をお申し込みのお客さまは、解約時に引込設備の撤去工事をKDDIが行い、撤去工事費31,680円(税込)がかかります。なお、お客さまのご都合により撤去工事ができない場合は、設備が残ることにより発生する維持費相当をお支払いただきます。
2022年7月1日以降にauひかりホームにお申し込みのお客さまは、解約後も引込設備が残ります。撤去をご希望の場合は、撤去工事費31,680円(税込)がかかります。
マンション
自分のマンションタイプの確認はこちら
都市機構のプランはこちら
タイプG
◼️月額料金
お得プラン | 標準プラン | |
タイプG(16契約〜) | 4,180円 | 5,390円 |
タイプG(8契約〜) | 4,510円 | 5,720円 |
⬛︎速度
G契約 下り664Mbps/上り166Mbps
V契約 下り100Mbps/上り100Mbps
通信の最大速度の違いによりG契約とV契約の2種類がございます。
⬛︎初期費用
⬛︎解約金
お得プランの契約期間は2年単位で自動更新となります。2022年6月30日までに新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料10,450円、2022年7月1日以降に新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料2,730円がかかります。(2年契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間を除く)
タイプV
⬛︎月額料金
お得プランA | 標準プラン | |
タイプV(8契約〜) | 4,510円 | 4,510円 |
タイプV(16契約〜) | 4,180円 | 4,180円 |
⬛︎速度
下り/上り100Mbps
⬛︎初期費用
⬛︎解約金
お得プランAは、2年単位で自動更新となります。2022年6月30日までに新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料7,700円、2022年7月1日以降に新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料2,290円がかかります。(2年契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間を除く)
タイプE
⬛︎月額料金
お得プランA | 標準プラン | |
タイプE(16契約〜) | 3,740円 | 3,740円 |
タイプE(8契約〜) | 4,070円 | 4,070円 |
⬛︎速度
下り/上り100Mbps
⬛︎初期費用
⬛︎解約金
お得プランAは、2年単位で自動更新となります。2022年6月30日までに新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料7,700円、2022年7月1日以降に新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料2,290円がかかります。(2年契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間を除く)
標準プランに契約期間はありません。なお、解約された場合の契約解除料は発生しません(一部プロバイダは6カ月の最低利用期間があります。)
タイプF/ギガ/ミニギガ
⬛︎月額料金
タイプF | 4,290円 |
マンションギガ | 4,455円 |
マンションミニギガ | 5,500円 |
⬛︎速度
タイプF:下り/上り100Mbps
マンションギガ・ミニギガ:下り/上り1Gbps
⬛︎初期費用
⬛︎解約金
一括型は初期費用が不要となります。2022年6月30日までに新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料7,700円、2022年7月1日以降に新規申し込みを行い、解約・プラン変更された場合は契約解除料2,290円がかかります。(2年契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間を除く)
セット割

スマートバリューの条件
おうちのブロードバンド(ネット+電話)または「auスマートポート」「au ホームルーター 5G」「WiMAX +5G」とセットで、au携帯電話のご利用がおトクに!
auスマートバリューとは、対象のデータ(パケット)定額サービスや料金プランなどにご加入のau携帯電話と、「auひかり」やご自宅のインターネット(ネット+電話)(注1)または「auスマートポート」「au ホームルーター 5G」「WiMAX +5G」とセットでのご利用で、au携帯電話のご利用料金を割り引くサービスです。
つまり、電話オプションの加入が必須条件となります。


割引金額
5G/4Gスマートフォン
<新規受付中> ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE | 1GBまで | 割引対象外 |
<新規受付終了> 新auピタットプラン | 1GB超〜7GBまで | ▲550円 |
<新規受付中> 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G <新規受付終了> データ MAX 5G データMAX 4G LTE auデータMAXプラン auデータMAXプランPro auフラットプラン25 auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | ▲1,100円 | |
<新規受付終了> ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | ▲550円 |
<新規受付終了> auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで | ▲550円 |
2GB超~20GBまで | ▲1,100円 | |
<新規受付終了> データ定額1 | ▲1,027円 3年目以降▲550円 | |
<新規受付終了> データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | ▲1,027円 | |
<新規受付終了> U18データ定額20 | ▲1,551円 | |
<新規受付終了> データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット | ▲1,551円 3年目以降▲1,027円 | |
<新規受付終了> データ定額10/13/30 | ▲2,200円 3年目以降▲1,027円 |
4G/5Gケータイ
<新規受付終了> データ定額1(ケータイ) | ▲1,027円 3年目以降▲550円 |
<新規受付終了> データ定額2/3(ケータイ) | ▲1,027円 3年目以降▲550円 |
<新規受付終了> データ定額5/8(ケータイ) | ▲1,027円 3年目以降▲550円 |
<新規受付終了> データ定額10/13(ケータイ) | ▲2,200円 3年目以降▲1,027円 |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC
<新規受付中> タブレットプラン20 ※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | ▲1,100円 |
※受付終了プラン LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | ▲1,551円 3年目以降▲1,027円 |
auひかりの特徴
スピードが出やすいことは魅力の一つだと思います。


IPv6とIPv4の関係性はこんな感じです。
ただ完全にIPv6接続方式にしてしまうとIPv4に対応しているサイトやサービスは利用できなくなってしまいます。
auひかりが採用しているIPv4/IPv6デュアルスタック方式は、この問題をクリアするために開発されたIPv6接続上でIPv4対応サイトも閲覧できる仕組みなのです。
これを「申し込み不要」で「無料」で使えるのは非常にメリットになると思います!
また、独自回線なのでスピードが出やすいと言ってもいいと思います!



もうひとつの高速回線の要因はマンションの場合は、フレッツ回線を使っている居住者が一般的に多いため、NTTとauの設備があるマンションの場合はauひかりの方がスピードが出やすい傾向にあります。
ただ設備自体での速度の違いもあるので注意してくださいね。