auのサブブランド UQモバイル

auが展開するサブブランド UQモバイル
2014年12月にauのMVNOとしてサービスが開始になりました!!
UQモバイルとは
2010年代中盤に当時多くの格安スマホの会社が登場をしました!!
その際に、どこの会社もドコモの電波を借りたMVNOとして出てきたこともあり、直接的にドコモユーザーではないもののMVNOが増えていくことでドコモユーザーが実質的に増えてしまうと危機感を感じたKDDIが2014年8月にKDDIバリューイネイブラーという会社を設立して同年12月にUQモバイルをサービス開始致します!!
ここで余談!!
実は、au系のMVNOはUQが初登場ではなく同年6月にmineoが初めてau系のMVNOとしてサービスを開始してます!!
その後、UQWiMAXを提供するUQコミュニケーションズに2015年10月吸収合併・2020年10月にKDDIが同社よりUQモバイル事業を継承したことによりMVNO→MNOに電波も変わり、完全サブブランドとして現在サービスを展開しております!!
UQモバイル料金プラン
・基本料金
くりこしプランS 5G | くりこしプランM 5G | くりこしプランL 5G | |
---|---|---|---|
通常基本料金 | 1,628円(税込み)/月 | 2,728円(税込み)/月 | 3,828円(税込み)/月 |
基本データ量(月間) ※増量オプションⅡ適用時 | 3GB→5GB | 15GB→20GB | 25GB→30GB |
通信方式 | 4G/5G対応 | 4G/5G対応 | 4G/5G対応 |
基本データ量超過時 or 節約モード時 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
基本国内通話料 | 22円/30秒(税込み) SMSは3.3円/通(70字以内) | 22円/30秒(税込み) SMSは3.3円/通(70字以内) | 22円/30秒(税込み) SMSは3.3円/通(70字以内) |
※節約モードでご利用の場合はデータは消費しません!!
対抗プランとして比較されるワイモバイルと比べるとそれぞれの料金プランが、単体で見ると安く利用できます!!
ワイモバイル料金プラン確認したい方はコチラ→ワイモバイル詳細
続いて通話オプションについてもみてきましょう!!
・通話オプション
電話をたっぷりしたい方 | 短時間の電話が多い方 | ときどき長時間電話をする方 |
---|---|---|
国内通話 24時間かけ放題 | 1回10分以内の国内通話が 24時間かけ放題 | 最大60分/月の国内通話が定額 |
1980円(税込み) | 880円(税込み) | 550円(税込み) |
電話きほんパック無料 | 電話きほんパック無料 |
UQモバイルの通話オプションでのおすすめポイント!!
最大60分国内通話定額があること!!
どこの会社も基本的には5分・10分などのかけ放題が多く、一回の通話が長いが頻度は少ない方には適正オプションが格安SIMを含めて少ない中でUQモバイルはサービス展開初期の頃から時間制の定額オプションを導入しているので高頻度ではないが長通話になるユーザー様には最適なオプションと言えます!!
※通常通話料金で60分話すと1分44円なので2,640円かかります^^;
割引について
UQモバイルの料金プランのご紹介をしましたが、UQモバイルは色々な組み合わせをすることでより携帯料金をお得に使うことができるようになります!!
・自宅セット割(インターネット・でんき)
ご自宅で指定のインターネット回線もしくはauでんき(UQでんきは受付終了)に加入のお客様に関しては携帯料金が最大で-858円お安くなります!!
対象のインターネットか確認はコチラ→対象インターネット一覧
くりこしプランS 1,628円→990円(-638円OFF) | くりこしプランM 2,728円→2,090円(-638円OFF) | くりこしプランL 3,828円→2,970円(-858円OFF) |
UQモバイルは光もしくはでんきをセットにすることで利用者全体で割引が入るので家族でUQ にまとめるとかなり携帯コストを下げることができるかも!?
UQモバイルメリット・デメリット
・メリット
・店舗があるので相談に行ける環境がある!!
・光もしくはでんきをセットにすると携帯料金がお得になる!!
・通話オプションが他のキャリアより+α対象ユーザーが広がりやすい
・eSIM対応!!※UQモバイル対象機種に限る
・auかんたん決済/auPAYが利用可能(他キャリアのユーザーも利用可能だがキャンペーン等も受けることができる)
・デメリット
・家族内の利用者数に応じた家族割などはない
・自宅セット割を利用しない場合はSプラン相当の価格帯は格安分類では割高になりがち
まとめ
UQモバイルはKDDI(au)のサブブランドとして現在は展開されており、格安スマホの中でも電波・料金・相談など様々な面でバランスの取れた格安ブランドだと思います!!
はじめて大手キャリアから料金見直しをおこなう会社のひとつとして選ぶには最適な会社といえます!!
ぜひ、この機会に料金見直しを兼ねて最寄り店舗への相談・UQモバイル取扱サイトにてシュミレーションをしてみてください!!
UQモバイル取扱サイトはコチラ⇩