旅行に行くときに最適![目的別]使える回線
旅行シーズンが近づき、コロナも落ち着いた今、予定がびっしりという方も多いのではないでしょうか。
そんな楽しい旅行中、さらに快適に過ごせるように回線も整えたいですね。
今回は、「サブ回線」「メイン回線」で旅行にもってこいの回線をご紹介します!
国内旅行
おすすめサブ回線
今回はeSIM対応している回線をメインでご紹介します!
1位 povo
なんといってもゼロGB運用ができることが魅力です。
ただ運用するにあたって180日間トッピングがないと利用停止になってしまうので注意が必要です。
povoの詳しい内容はこちら
その中でもおすすめは24時間使い放題330円です。

こんな時におすすめ
⬜︎新幹線などの長距離の移動でデータ通信を使う
⬜︎ホテルのWi-Fiが弱くて使い物にならない
⬜︎旅先で地図など通信をたくさん使う
このほかにも3GBや20GBもありますので使い方は無限大です。
年に1〜2回程度旅行に行く方にはおすすめです!
旅行以外でもGBが足りなくなったときなどにも使えるので便利です。
2位 日本通信
au回線が繋がらない時にはこれ。
最低利用料金は290円で運用になります。

プランの変更も翌月適用になるので、旅行の期間は大容量で翌月から1GB運用でもいいかもしれません。
正直povoに比べると魅力は劣りますが、予定が決まっていれば前月に大容量にしておくことがですますので、便利ではあります。
もちろんeSIM設定しておけば1GB分は通信の切り替えで利用可能になります。
3位 エキサイトモバイル
最低利用料金は385円での運用となりますが、従量課金制になるのでプランの変更が不要となります。
サブ回線であればデータSIMでもOKだと思いますので、旅行中のみデータ通信の切り替えをするのもありかと思います。

プランを月毎に変更するのは面倒という方にはおすすめです。
ただ、エキサイトモバイルのみeSIM対応しておりませんので、メイン回線をeSIMにする必要があります。
4位 NUROモバイル
こちらはメイン回線のプランを下げてサブとして運用するのに適しています。
最低料金も安くないです。
ただ、キャンペーンで20GBが1,980円で1年間使えます。
大手キャリアを利用している場合、2GB少なくすればサブで持てる価格になっています。
さらに事務手数料も無料なのでデータ通信をnuroにして使ってもいいのではないでしょうか。
メインを従量課金制のプランにしておいて旅行時に使うのもありですね。

NUROモバイルの詳しい内容はこちら
海外旅行
やっと自由に海外に行けるようになってきて、円安とはいえ、海外旅行は魅力的ですよね。
海外で使える回線やWi-Fiをまとめました。
1位 ahamo
海外にちょこちょこ行く!という方は有無を言わさずコレです!
メイン回線をこれに変えましょう。
海外でも日本でもデータ量、金額変わらず使えるのはahamoだけです。
通話料は別になるのでご注意くださいね。

ahamoの詳しい内容はこちら
2位 WiFiBOX
無制限プランが1日990円〜
さらに国際線がある空港でレンタルが可能なのでお手軽ですね。
チャージスポットのようにレンタルできるので、初めてでも簡単にできそうですね。

国によって金額が変わるので確認が必要です!
Wi-Fiを持ち運ぶ手間はありますが、モバイルバッテリーとしても使えますので、メリットがありますね!
まとめ
国内旅行(サブ回線)はpovo、海外旅行はahamoが最強すぎます。
ただ、それ以外もお得でいいサービスはたくさんあります。
早めの準備で快適に旅行を楽しんでくださいね!