3大キャリア スマホデビューまとめ
今回は、大手3キャリアの2023年2月現在のスマホデビュープランをご紹介したいと思います!
初めてスマホをもつお子さん・高齢者向けのプランになっております!!
大手3キャリアをお得に使えるプランなのでぜひ、新規やスマホデビューの際には検討してください。
docomo
U15はじめてスマホ

プラン概要
・15歳以下ではじめてスマホデビューする方専用のお得なプラン
・5分かけ放題がセットでついておりデータ数を5GB・10GBから選べる
・更に最大12か月間はdポイントがそれぞれのプランでもらえます!
正直…すごくお得です!
ただ注意点がいくつかあるのでお話しします!
- U15はじめてスマホ割
まず、以前あった1年間で550円の割引がなくなります!
なので1,628円または2,508円がランニングコストだと思っておきましょう。
- dカード割
もちろん15歳以下ではカードを作るどころか携帯の契約もできないので、親名義でのものになります。
家族みんなdocomoでカードもある方はそのまま適用できますが、カードはない、もしくは作りたくない方は、1,815円または2,695円が月額になります。
dカードについてはこちら
- 対象の手続き
利用者が15歳以下で、以下①~⑤のいずれかを満たした場合が対象となります。
1.新規契約
2.契約変更(FOMA→Xi・FOMA→5G)
3.Xiのフィーチャーフォンからの料金変更・契約変更(Xi→5G)
4.他社フィーチャーフォンからのMNPポートイン
5.他社3G回線からのMNPポートイン
6.U15はじめてスマホプラン(5GB)⇔U15はじめてスマホプラン(10GB)の料金プラン変更・契約変更
こちらは公式サイトからの引用です。なにが言いたいかというと、
新規/3G、4Gガラケーからの機種変更/3Gガラケーからの乗り換えのみがU15の適用となります。
15歳以下が対象なので、保険証による利用者登録は必須です。
利用中の回線で利用者登録をしていなくても、U15の手続きのときにすれば大丈夫です。
ちなみにかけ放題オプションが安いです。

いくつか注意点はありますが、スマホを持つ年齢も下がってきているので、せっかく持つなら上手にキャンペーンを使いましょう。
はじめてスマホプラン


まずU15との違いは、データ容量が1GBです!
これ、気をつけてください。スマホに慣れてきてインターネットが足りなくなり、プラン変更をした場合、通常の「ギガライト」になります。割引は全てなくなりますよ!(dカード割は継続されます。)
ギガライトについてはこちら
そして契約時の注意点です。
- U15はじめてスマホ割
まず、1年間で550円の割引がなくなります!
なので1,628円がランニングコストだと思っておきましょう。
- dカード割
年会費がかからないものもありますが、カードは作りたくない方は、1,815円が月額になります。
dカードについてはこちら
- 対象の手続き
- 契約変更(FOMA→Xi、FOMA→5G)
- MNPポートインでの新規契約(他社3G回線ご利用者)
こちら公式サイトからの引用ですが、つまり3Gガラケーからの機種変更もしくは乗り換えのみです!!!
狭き門ですね…auは3Gサービス提供終了しているので、残すはdocomoかSoftBankの3Gガラケーのみです!
対象者がそもそも少なそうですね。
Softbank
スマホデビュープラン+


プラン概要
・データ4GB・20GBから選べる!
・5〜22歳以下・60歳以上で別々で特典があるものの料金は統一
docomoのプランとは異なり、Softbankのスマホデビューは年齢別で内容が異なるのではなくそれぞれの対象者に対して特典があるプランになります。
60歳以上の特典
・国内通話かけ放題がお得に利用できる!
→通常24時間かけ放題が1,980円+でかかるのが880円でご利用可能になります!
しかも、割引期間はプラン継続期間はずっと変わりません!

5〜22歳以下の特典
・Softbank発売の人気機種が最大約3万円割引で購入できる!
→スマホおトク割10080円+新規契約/直営店等の店頭値引き21984円 ※公式サイト引用
・1年間20GBプランが基本料が更にお得に!
→通常1年間2,728円が1,078円でご利用可能になります!
スマホデビュープラン+ベーシック

上記のスマホデビュープラン+に5〜22歳向けに1年間さらに割引される新プランです。
条件等は特に変わりません。
Softbankユーザーの家族がいる方には大変お得なプランですが、ドコモ同様に注意する点がいくつかございます。
どちらのプランも共通した注意点
・割引併用不可
1.おうち割 光セット
2.長期継続特典
3.長期継続特典(誕生月特典)
4.ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典B
5.データ増量特典(スマホデビュー)
6.新みんな家族割
→割引回線数にはカウントされる為、他のプランでご利用中のお客様が割引になります。
※その他細かな条件については公式サイトをご確認ください。
・かけ放題オプションは別途加入が必要になる為、通話は30秒22円がかかります。
・最初の1年に適用される1年おトク割+は過去に適用した方、ご利用できません。
特典を受けれる条件は下記になります。
1.データプラン 4GB・20GB(スマホ)/データプラン 4GB(ケータイ)に新たに加入
2.データプラン 3GB(スマホ・ケータイ)いずれかに既に加入中でSoftbank携帯電話(フィーチャーフォン)からiPhone又はスマートフォンへ機種変更し、データプラン 3GB(スマホ)に新たに加入又は継続加入していただく
と正直docomoプランより高く感じる方もいらっしゃると思います。
ですが、Softbankの良さはデータ量の多さです!
はじめて使う方向けのプランは以前は1GBや3GB以下が多く正直少し使ったら速度制限になってしまい結局、無制限や通常プランに流れてしまうのでそれに比べると4GB・20GBと選べますし共にそのデータ量で通常使うよりお得に使えるのがオススメポイントですね!
au
スマホスタートプラン
プラン概要
はじめてのスマホデビュー方向けに登場したプランになります。
データ容量は20GBまでご利用可能です‼

22歳以下特典あり
・利用料金が通常の1年間2,728円→1,078円に変わります!!
・Amazonプライムが1年間無料でついてくる‼


スマホスタートプランライト
プラン概要
はじめてのスマホデビュー方向けに登場したプランになります。
データ容量は4GBまでご利用可能です‼

60歳以上特典あり(どのプランも共通)
通話定額割60適用なら880円で完全かけ放題が付けられます‼
スタートプランの各料金詳細

スマホスタートプラン/ライト:加入条件
・22歳以下の新規契約(他社からの乗り換えを除く)
・auケータイからの機種変更・データ通信端末からの切り替え
※機種変更時点で4G LTE向け料金プランにご加入いただいている必要があります。
KDDIに登録されている直近のご購入機種かつ、au取扱店でお客さまが購入された機種が対象です。
・他社ケータイからの乗り換え
・「スマホスタートプラン(S)5G/4G」「スマホスタートプラン(フラット)5G/4G」からの変更
まとめ
はじめてのスマホデビュープランは最初の一回しか基本的には利用ができないので、年齢などを含めて決めていただくとよいかと思います‼
15歳以下の方は、圧倒的にドコモが料金的にもオトクです‼
22歳以下で標準を定めた際には4GB・20GBで選ぶことができるSBとauがおすすめです‼
1年間はオトクに使えるのでそれ以降に関しては各キャリアのオンラインプランに変更してもらうと継続してオトクに使えます‼
60歳以上の方に関しては、通話オプションが決めてになると思います。
完全かけ放題で通話がメインのお客様に関してはSBとauがデータ容量を考慮すると4GBで約3,000円代でご利用できるのでおすすめになります‼
5分間のかけ放題で足りる方に関してはドコモですと1GBではあるものの2,000円以下でご利用できるのでご自身の現在の利用用途に応じて検討していただけると幸いです‼