ドコモ home 5Gの基本
今回は2021年8月27日から提供を開始したドコモのhome5Gについて解説したいと思います。
契約時の注意点なども記載していますので、最後までお読みいただけたら幸いです。
home 5Gについて
home5Gは工事不要で即日利用できるインターネット回線です。
コンセントに挿すだけの無線タイプなので、手軽にWi-Fi環境が作れます。
機種を購入して、通信料金を毎月支払っていく料金システムになっています。
「2年契約」などの縛りはありません。

月額料金
月額料金 | 4,950円 |
本体代金 | 1,100円×36回(39,600円) |
月々サポート | ▲1,100円×36回(▲39,600円) |
初期費用/解約金
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約手数料 | 0円 |
本体機器
製品名 | home 5G HR01 |
ルーター | ![]() |
メーカー | SHARP |
速度 | 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps |
最大接続台数 | 有線LAN:1台 無線LAN:65台 |
本体サイズ | 約H170×W95×D95mm |
ポイント | Wi-Fi6& ビームフォーミング(接続機器の位置を検知し、集中して電波を送信する機能)で4Gでも早いスピードを実現 |
導入の注意点
・他の場所で使えない
設置場所以外で通信してしまうと、ドコモ側で通信を止められてしまいます。
もし「実家でも使えるかな」など思っていたら、答えはノーです!
本当にお気をつけください!
・住所変更は月1回
こちらも別住所で使うのを防ぐための対策でしょう。
「出張先で使いたい」と思っても変えたはいいものの当月で自宅に戻せないので注意。
・大量のデータ通信で速度制限も?!
これはhome5Gに限ったことではありませんが、一度にたくさんのデータ通信をすると一時的に制限がかかることがあります。「これくらい」という目安の記載はホームページ上にもないので注意してください。
メリット
工事不要でコンセントに挿すだけ!らくらく設置
本体代金実質無料
ドコモエリアに対応している
光回線の戸建てプランより安い!
契約期間の縛りなし
ドコモのスマホに割引が適用される
ドコモの割引はこちら
デメリット
スマホの分割と同様の与信審査がある
持ち運び不可
3年以内に解約すると本体代金の負担がある
自宅の環境でスピードが出ない可能性がある
世間の評価
まとめ
正直なところ、Wi-Fiなので賛否両論あって当たり前の商材です。
自宅で快適に使えるのがベストですが…
やはりエリアが広いというのは、強みだと思います!!
置く場所を変えることで改善することも多いようです!
お読みいただきありがとうございました。